気ままに日記

気ままに日記

聞き入ってしまいました

出版計画も大詰めです。初校があがってきました。集中して読み込みたいと思い、喫茶店に入り原稿に目を通していました。私が席についてしばらくして隣の席に20歳前後の女性客二人が座りました。最初はとても賑やかでキャッキャしていました。途中から、「派...
気ままに日記

他人への気づかい

今日はある交流会の新年会が渋谷であり、参加しました。久しぶりに渋谷の夜の街を歩きました。相変わらず、多くの人でにぎわっています。人にぶつからないように歩くのに苦労しました。気のせいでしょうか、私の動体視力が衰えたのでしょうか。お互いに譲ろう...
気ままに日記

その時の心情によって見え方が違うのではないでしょうか

スポーツジムから自宅に変える途中、丹沢方向に目を向けたら陽が沈んだ空にひと際高く富士山が見えました。急いで、家に戻ってカメラを持って外に。いつも見慣れた風景です。しかし、同じではありません。雲のかかり具合など当然違いますが、見ている私自身が...
気ままに日記

共通一次試験の思い出

今日はセンター試験2日目ですね。センター試験、以前は共通一次試験でした。1979年に初めて共通一次試験が実施されましたが、実は、私もその第一回目の試験に臨みました。27歳の時です。国立の夜学に入ろうとしたらちょうど共通一次試験が始まったので...
気ままに日記

笑顔がつくれない

どうして子供たちは素敵な笑顔ができるのでしょうか?カメラの前で、実に自然に笑顔ができる子どもたち。最近、著者紹介用に自分の顔写真を撮る機会がありました。本の内容に相応しく、笑顔の写真にしたかったのです。しかし、どうしてもカメラの前では笑顔が...
気ままに日記

30年前への散歩

妻と川崎大師へ初詣。ついでにちょっとだけ“道草”をしてみました。以前から気になっていたいすゞ自動車川崎工場の跡地の見学です。跡地は、川崎市川崎区殿町3丁目にあります。もう何年前でしょうか、11万坪あった工場が更地になり売却されました。妻もい...
気ままに日記

年賀状に書き添えられた一言が嬉しい

「今年は大変な年になりそうですネ。頑張って下さい。小生は相変わらずです」「お元気ですか、今年もお体を大切に!」「相変わらず・・にいます」「今年も元気にがんばろう!」「お元気ですか 今年もお互いに頑張りましょう」「お元気ですか」「今年は大変な...
気ままに日記

年賀状が「つながり」や「縁づくり」のツールになる

今朝から、一枚一枚、古い友人や昔仕事仲間だった人、以前勤めていた会社で知り合った人、の顔を思い浮かべながら年賀状を書いています。年賀状を書いているとは言っても正確には基本形をプリントアウトしているのですが・・・。このやり方もここ十数年変わっ...
気ままに日記

年賀状「自分史40年」

毎年のことですが、12月29日ごろから年明けにかけて年賀状を書きます。当然ですがこのタイミングで書いて投函しても元旦に着くことはありません。早めに書いて投函すれば元旦には間に合うのですが、大みそかから元旦に渡って書かないと実感が湧かないので...
気ままに日記

こっそりと「お疲れさまでした」の言葉に感激しました

昨日は所属している事務所の代表が変わり、退任する代表に対して花束を差し上げたり、挨拶を聞くなどのセレモニーがありました。今回の代表交代で、これまでの取締役も後退します。私も取締役を退任しました。ビックな代表が退任するので、私たち役員が退任す...