風土改革支援日記

仲間に入れてくれて嬉しいです

昨日、成田の近くにある会社に伺いました。午後から始めた経営会議。3時30分ごろ、お茶タイムになったら皆さん別室に移動しました。なんだろう?しばらくして、「ブラブラ社員さんも来てください」と。隣の部屋に入ってみるとケーキがたくさんありました。...
気ままに日記

善意を疑う悲しさ

「難民救済のためアフリカに行きます。コーヒー豆を買ってください」とインターホーン越しに若者が話しています。インターホーンのカメラに写っているのは、気の弱そうな若者。背にリュックを背負っています。一瞬、偉いなあと思いました。しかし、なにか変で...
映画

映画「山桜」に涙ボロボロでした

東山紀之さんが演じる山形の古風な清く誠実な武士の生きざまと田中麗奈さんのういういしく清く強い生き方(上手く表現できません)と山形の四季の美しさに涙ボロボロ。先日、楽しみにしていた藤沢周平さん原作の映画「山桜」、やっと見ることができました。館...
風土改革支援日記

改革が上手くいっている例には共通点がある

某ビール会社の経営&風土改革。昨日のブログで紹介しましたが、改革事例から多くのことを学ばせていただきました。私がI自動車の風土改革で経験させていただいたことと、今回のビール会社の改革が上手くいっていることにいくつかの共通点がありました。トッ...
風土改革支援日記

ビール会社の改革への取り組みの話を聞いたらその会社のビールが飲みたくなりました

面白いものですね、その会社のイメージが変わったらその会社の商品に興味が湧いてきました。今日は過去に風土改革の支援をさせていただいた時に一緒に活動していただいたコアの方々との同窓会を行いました。今日の目玉は、コアの一人である某ビール会社の方か...
気ままに日記

締め切りギリギリのブログ

東海道線に乗ってブログに書き込んでいます。毎日、欠かさずに書こうと思っています。今日は熱い仲間と語り合いました。新橋駅で解散しましたが、みんなはちゃんと帰ったでしょうか?間もなく横浜です。横浜駅に着いたら0時を過ぎていました。やむを得ずタク...
気ままに日記

2つの記念日

今日は私の誕生日と我が会社の創立記念日です。誕生日は家族で祝ってくれました。創立記念日は共に祝いあいました。記念日にふさわしい場所にしようと、横浜のジャズのライブハウスレストランの「BarBarBar(バーバーバー)」にしました。妻と娘二人...
風土改革支援日記

オフサイトミーティングの世話人が“おめでた”

先日、お客様の受付のところで「女性役職者オフサイトミーティング」のメンバーの一人Iさんとバッタリ。最近、オフサイトミーティングの場ができずどうしたのかなあと思っていたところでした。Iさんと「元気でしたか?」と、少しやり取りさせていただいた後...
風土改革支援日記

jAL再生の行方が気になります

仕事柄、JALの再生の行方が気になっています。仕事仲間にもJAL出身の人もいますので・・・・。その仲間もいつかはJALの再生を風土改革という切り口から支援したいなと熱く語っています。偶然ですが、妻が録画してくれていたTV東京の日経スペシャル...
風土改革支援日記

梅雨前線の影響にて飛行機はずーっと雲の中を飛行

今、写真を観ながら「今朝の飛行は今日の出来事そのものだなあ」と思いました。風土改革支援、結果が快晴の時もあれば雲の中に放りこまれたような状況の時もあります。今日は雲の中に放り込まれたような状況で、これからの展望が見えなくなっています。午前中...