風土改革支援日記 本当にどこが痛いのか的確に言えないと適切な治療ができない 風土改革支援のことではありません。最近、スポーツジムでのトレーニングの影響なのか左足の太ももに張りを感じるために、リハビリを目的に「横浜市スポーツ医科学センター」に通っています。最初、先生から「どのあたりに張りと痛みを感じますか?」と聞かれ... 2007.12.06 風土改革支援日記
風土改革支援日記 現場に改革の火を灯すには 「企業改革で、制度や組織のハード面からのアプローチでは現場に改革の火は灯りにくいが、風土改革からのアプローチなら現場に改革の火が灯るんですよ」今日は、これまで風土改革の支援をさせていただいた会社で私たちと行動を共にした方々の同窓会がありまし... 2007.12.05 風土改革支援日記
ちょっとお茶しましょ 社外取締役はピラニア役か? ウナギを活かしたまま輸送する際に、水の中にピラニアを一匹入れておくとウナギの緊張感が増して輸送中の死亡率が減少するという話があるようです。昨日、私が社外取締役をやっている会社の取締役会がありました。私の役割は経営がきちんと行われているかを外... 2007.12.04 ちょっとお茶しましょ
風土改革支援日記 部下を信用して起用する 星野JAPANの日本野球の試合に昨日からTVに釘付け状態でした。北京オリンピック出場枠1つに対して昨日の韓国戦、今日の台湾戦、ハラハラしながら妻と応援しました。普段はプロ野球にあまり興味がないのですが、国別対抗戦となるとつい応援してしまいま... 2007.12.03 風土改革支援日記
ちょっとお茶しましょ 仕事で目が疲れたら眼球をバターで洗ってみてはどうですか 昨日、「眼球を無塩バターで洗うなんて」と思っていましたが、とても気持ちの良い経験をしました。眼球を精製バターで洗う「ネトラバスティ」が男性にも人気だそうです。日経ビジネス(2007年11月5日号)の「売れ筋探偵団」で紹介この眼球を精製バター... 2007.12.02 ちょっとお茶しましょ
風土改革支援日記 大勢の来場者に驚き 東京国際フォーラムでノムラ資産管理フェアーに行って来ました。自分の資産を何とかしようなんて考えているわけではありません。考えなければならない資産もありません(^O^)。私が風土改革の支援をしている会社がIRを行っているというので、株に興味を... 2007.12.01 風土改革支援日記
風土改革支援日記 風土改革支援の旅3日目、身近なところで季節を楽しむ 風土改革支援の旅、3日目。街のいたるところで紅葉を楽しむことができます。社員が主役の改革、その気になっていただく支援をしたり、改革の火種が消えないように守ってあげることもあります。あの紅葉に負けないように紅く燃えて欲しいと思います。 2007.11.30 風土改革支援日記
風土改革支援日記 こういう人事も必要ですね 昨日、風土改革支援をしている会社の部長にお会いしました。その方は半年前に今の部門の部長として着任されました。今の部門の活力をどのように見ているか、何が課題か、どのようにマネジメントしようと考えているか、等についてお聞きしました。個別にやり取... 2007.11.29 風土改革支援日記
気ままに日記 四季 春は桜で楽しませてもらい、秋は紅葉で楽しませてくれます。世の中、嘘事が出回っていますが自然は何の手を加えなくても美しいものがありますね。ちょっと感傷的(^_^)v 2007.11.28 気ままに日記
風土改革支援日記 風通しの良い組織の主な条件 先日、風土改革の支援をさせていただいている会社の幹部の方とこれまでの活動の結果、どう変化したのかという話になりました。その中で、幹部の方は「以前、ブラブラ社員さんは“風通しの良い組織の条件”について言っていましたね。その条件から見るとどうで... 2007.11.27 風土改革支援日記