介護日記

母を思い出しています

楽天ブログから移転のため過去に書いたものを整理していたらこんなものをみつけた介護現場でおばあちゃんと接しているとお袋を思い出す2009年10月31日に書いたもの今朝、久しぶりに山形の母に電話しました。 昨日、山形からリンゴとラ・フランスが届...
介護日記

本当は堪忍袋の尾がきれたの

本当は・・・・どうして辞めるんですか?と聞いた時の返答だった上には精神的な理由でと言っているけど本当は・・・本当は堪忍袋の尾が切れたの7?歳のスタッフリネン交換や居室、施設内のお掃除がメインだが介護経験が豊富で時々食事介助や見守り、トイレ誘...
未分類

職場へ

朝から暑いね今日は娘が車を使うためバスと電車で出勤最寄駅から職場まで徒歩たまに電車やバスも考え事をしたりメールを読んだりできるから良いねそれにしても暑くて、行きたくないなあなんてちょっとだけ思うしかも、今日は久しぶりに2階担当、他のスタッフ...
映画

考えるな(行動しろ)と言うけれど

新作映画トップガン マーヴェリックを観た3回目だ「考えるな(行動しろ)!」劇中でマーベリック(トム クルーズ)が訓練生のルースター(亡きグースの息子)に言った言葉だ「考えるな!」でも、バドミントンでは「考えろ」だ考えて打て私などはバドミント...
介護日記

女性用のカツラをつけてみた

入居時は若い男性の介護スタッフはダメだったYさんその後は食事の世話や口腔ケアなどは若い男性でも対応させていただけるようになった特に拒否が強いのは排泄介助の時だ「いやです!」と叫ぶしスタッフの腕を引っ掻いたり、足で蹴ったりするそれでも私のよう...
気ままに日記

不安ばっかりよぎったときの対処方法

不安なことばっかり頭に浮かぶ明後日から早番で、しかも久しぶりに2階担当だ以前、差し上げるお薬を間違えたことがあった差し上げる方を間違えてしまったのだまた間違えるのではないかそれが不安理由の1つだその時も久しぶりに担当した時だった2階は3階に...
気ままに日記

認知が進むのは

大腿部骨折で入院されていたKさんが退院され施設に帰ってこられた早速、居室に伺った眠っておられたが声をかけると薄目を開けられたKさん、会いたかったよ〜と申し上げると私もよ〜と返ってきた他のスタッフから少し認知が進んだかもしれないと聞いていた恐...
気ままに日記

バドミントン教室参加の目的

何回も書いているが私の体力はバドミントンによって維持している俊敏さもできるだけ衰えないようにする先日の利用者さんがベットに落ちそうになった時瞬時に身体が反応したこともバドミントンの影響だと思う柔軟性もそうだ頭の柔軟性も学ぶ姿勢もバドミントン...
気ままに日記

悔いはない

昨日、介護現場で仕事中に利用者さんがベットから落ちそうだったため、それを阻止するため膝から滑るような形で手を出したその時に右膝を床面に強打し痛めてしまったそのことは昨日のブログに書いたあの後に、残りお二人の入浴介助を他のスタッフにお願いして...
気ままに日記

身を挺してお守りする

昨日、利用者さんを車椅子への移乗介助時、ちょっと離れた際に利用者さんがベットから落ちそうになった入浴のためにHさんを居室に迎えに行った時のことベットのサイドステーを外し、車いすをベットに横付けしようとした時、突然寝返りを打ち私の方に転がるよ...