気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜2回目のワクチン接種 一昨日、二回目のワクチン接種を終え、副反応発生の可能性を考慮して介護の仕事は休み外出はせず主に本を読んだりAmazon prime videoを見たりしてのんびり過ごした副反応はなく、1回目は注射した側の肩が軽い筋肉痛のような反応があったが... 2021.07.15 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜体力づくり (4) 私が介護現場でフットワークが良いと言われているが、それは長年やってきたバドミントンの成果ではないか決してうまくはなく粘りだけが私の武器そのバドミントン、昨日一年ぶりに緑スポーツセンターのバドミントン教室に参加した70うん歳まで介護現場でフッ... 2021.07.13 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記279日目〜私も高齢者 先日、介護施設で健康診断があり私も受信したなんと1年で身長が1センチ縮んでいた測り間違いではないかと思ったが、再測定してもらうのも恥ずかしいのでやめた看護師さんに縮んだよと言ったら「1日の間でも変わりますからね」と、どう判断して良いかわから... 2021.07.10 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜本音 介護士275日目275日は長いのか短いのかわからないが、今の施設に愛着が湧いてきたその分、こうなってほしいという希望も増えてくる今の施設でも定期的に社内報が発行されるその社内報、出退勤をチェックするところに積んである読みたい人が手にとれば良... 2021.07.05 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜自尊心 介護現場に立つ身として最も大事にしなければならないことは自尊心と自立心良かれと思ってやっていることでも場所を選ばなければその人の気持ちを傷つけることになる昨日、入れ歯をしている利用者さんが食事を終えたので口腔ケアをすることに入れ歯を一旦外し... 2021.07.04 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜影響力の大きい人の声で動く? 今日も雨。熱海では大きな災害があった。介護の仕事も1年以上にもなると他の介護士スタッフとの連携のコツもわかってくる。特に影響力の大きい人の言動で他のスタッフが動く決められた手順、スケジュールで動けばいいんじゃないかと、考えるのが一般的だが決... 2021.07.02 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜排泄は汚いか? 便は汚いか?道端や公園に便があった時、それを見た時、汚いなあと誰でも思うはずその話題を食事中にした時、きっと「汚いなあ。今、その話はやめて」と言われるに違いないところが介護現場では汚いどころか「●●さん出てよかったねえ」と喜び合う排便や排尿... 2021.07.01 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜270日目、悩みの食事介助 口から飲む、口で食べる、と口の中に入れるとは全く次元の違う話だ。最近、ご利用さんの中で食べる量が極端に減った方がいる。ある病気の影響もある。この方は以前は普通食だったが入院をきっかけにドロドロに潰したペースト状の食事に変わった。普通食の時も... 2021.06.29 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜スタッフ会議に期待 久しぶりに2日連続でお休みだった。ただ、今日は施設でスタッフ会議がある予定。1時間弱の会議だけど自分の意見を言える場なので参加しようと考えていた。今回はスタッフ同士の助け合いに関して意見交換ができればと思う。なぜなら、介護現場の、少なくても... 2021.06.27 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記269日目 介護の現場に立って1年3ヶ月。夜勤以外はどのシフトもどのフロア(1階、2階、3階)も担当するのが私の役割、貢献スタイル。昨日は冷静に対応できたことに自分の成長を感じたことがあった。ご利用者さんのMさん。昼食は飲み込むことに苦労しながら7割ほ... 2021.06.26 気ままに日記