ブラブラ社員の出版計画

泣く泣く削った中間管理職の「術」

先日出版した「部下からも上司からも信頼される 中間管理職の教科書」を最終まとめの段階でかなりの文量を削減しました。   その削減した中で、7章「結果を出す組織を目指す問題解決術」に入る予定でしたが泣く泣く削ったのが次の「術」です。   とて...
気ままに日記

月刊「人事マネジメント」から取材を受けて新たに発見したこと、気づいたこと

先日、と言っても10月3日の話ですが、月刊「人事マネジメント」から取材を受けました。   実は、月刊「人事マネジメント」には、2011年7月の「前職人事マン」の取材を受けたことがありました。   きっかけは「ギスギスした職場はなぜ変わらない...
ブラブラ社員の出版計画

激戦区の書店で新刊「部下からも会社からも信頼される 中間管理職の教科書」(同文館出版)が頑張っています

今朝、山形へ行く途中で東京駅構内にある書店ブックエキスプレス京葉ストリート店に寄ってみました。   この書店は、激戦区で本を並べていただくことが大変難しいのだそうです。   その難しい書店に営業の方の努力で私の新刊「部下からも会社からも信頼...
気ままに日記

7日の日記

​新刊「部下からも会社からも信頼される 中間管理職の教科書」がメルマガ「ビジネス選書」の「お知らせ」欄に掲載されました。内容は、次のような内容です。◆カッコ悪いリーダーを応援する新刊がでました。「ムダな頑張り」の角度をかえる上からの期待に応...
気ままに日記

6日の日記

今日、私が一緒に風土改革コンサルティングの仕事をしている株式会社スコラ・コンサルトのメールニュースに私のコラムが紹介されました。以下は、その内容です。●○ プロセスデザイナーコラム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
気ままに日記

27日の日記

今日、私の新刊が同文館出版から新刊『部下からも会社からも信頼される 中間管理職の教科書』が書店に出ます。出版社の企画会議を通ってから2年、「ようやく」という感じです。本書では、部下、上司、他部門、取引先・・・「板挟み」状態でしんどいリーダー...
風土改革支援日記

いすゞ自動車の風土改革の現実とプロセスを紹介する難しさ

久しぶりのブログです。先日、いすゞ自動車の風土改革を外から支援した人が「いすゞさんの改革をすっきりとしたストーリーで説明しようとすると何か大事なものが欠けるように思う」と言いました。私もそのことは何度も経験しました。私も講演でいすゞ自動車の...
気ままに日記

一次的にお引っ越し

暑い日が続きます。昨日はHRMの勉強会の仲間からの紹介で「東京都職業能力開発推進者経験交流プラザ」で風土改革をテーマにした講演を行いました。暑い中、大勢の方が参加されました。私と一緒に「株式会社タニタハウジングウェア」の方も講演されましたが...
気ままに日記

孫の影響力はスゴイ

きょう、1ヵ月間いた孫が帰りました。下の娘が7月17日に出産、そして今日まで赤ちゃんと里帰りしていました。最初は触れると壊れてしまいそうなふにゃふにゃな体が、この一ヶ月で1000グラム増え、泣き方も、手足の動かす時も力強さも変わってきました...
風土改革支援日記

ミッション

風土改革支援の一貫で、ある技術部門のミッションを数カ月議論してきた。部のミッション、課のミッションと議論してきたが、今日、これなら共有できるというミッションが見いだせた。そのミッションとは、「世界一安くて良い○○をつくろう」なぜ、このミッシ...