2008-02

風土改革支援日記

組織風土アセスメント結果から課題を考える

今朝、松山に飛んできました。今日は部門の組織風土アセスメントの結果を部門長と一緒に見て、何が課題かを考える予定です。同時に、他の部員も巻き込んで議論する場をどうつくるか、つくらないかも含めての相談でもあります。まず、組織風土アセスメントの結...
風土改革支援日記

自ら高い目標を持って自分を厳しく評価する

昨日、私と一緒に組んでいる若手コンサルの評価に立ち会いました。彼は自分のことを低めに評価していましたが、私から見るともっとレベルが上がっているように思えるのです。自分に厳しすぎるんじゃないの?と言いました。また、私が、これまで厳しく助言?し...
風土改革支援日記

パキュラを見ながら風土改革レポートを作成

昨日は自宅事務所で「風土改革レポート」を作成。途中でベランダや上の階からドドドドとかガガガガという音がしてきた。そうだ、マンションの外壁補修工事が始まったのだ。これはたまらないと思い、上の娘の部屋に逃げ込んだ。(上の娘はアメリカへ行っている...
日記

取締役会と春風亭小朝の独演会

私が所属している事務所の臨時取締役会に参加した。内容は決算に関するもの。一般の会社と違って代表が大株主であるので取締役としての役割は如何に透明性を高めることだと思っている。時に、代表には耳の痛いをさせていただくこともある。取締役会の後、妻と...
ちょっとお茶しましょ

娘の友人はスリランカ人

昨日、上の娘が一ヶ月間の滞在予定でロサンゼルスに飛び立った。(ということを昨日書いた)今朝、4時ごろ妻に「無事着いたよ」というメールが来た。今回は私と妻はYCATまで見送りに行った。前もって娘には聞いていたが、スリランカ人の方も見送りに来た...
家族とのあれこれ 

娘のチャレンジ、増える親の心配

今日、上の娘が一ヶ月間の滞在予定でロサンゼルスに飛び立ちました。前半は昨年ホームステイでお世話になった方のご厚意で泊まらせていただき、後半は学校の宿舎に泊まる予定になっています。今はまだ飛行機の中だと思います。いつどんな事件や事故に巻き込ま...
飛行機ファン

夕闇せまる雲上の富士山

昨日は久しぶりに日帰り出張でした。ANA583便、夕闇に追われるように松山から東京・羽田に向かって飛んでいます。遠くに見える富士山、幻想的です。どんなに上手く文字で表現しようとしても表現しきれません。ずうっと見入ってしまいました。
飛行機ファン

いつもと違った姿を見せてくれました

ANA583便、今朝の富士山、いつもと少しだけ違う角度からみることができました。自然の美しさと厳しさを感じさせてくれる富士山。毎回違う姿を楽しませてくれます。
気ままに日記

QCサークル活動は仕事か?

今朝の日経新聞のコラムに掲載されていたものです。T自動車関連の裁判で「QC活動は仕事である」と結審したということです。私は風土改革支援で色々な会社に関わり、QC活動の実態を耳にしています。そこで思ったのは、計画から運営まで自主的にやっている...
ちょっとお茶しましょ

緑鮮やかなレタスやキュウリ、赤々としたトマト、一年中目にする野菜たち

出張2日目。朝、いつものようにホテルで朝食をとりました。目の前には、緑鮮やかなレタスやキュウリ、赤々としたトマト、一年中目にする野菜たちです。目に鮮やかで、食生活も豊かになったなあとつくづく思います。しかし、季節感が薄らいできました。その他...