気ままに日記 どういう仕事をやっている人たちだろう 今、近所のサイゼリアで妻を待ちながら執筆作業を行っています。今日、妻は、二女が通っている高校の会計監査に行くというので車で高校まで送りました。執筆作業はどこでも出来ますので妻の会計監査の作業が終わるまで高校の近くで執筆作業しながら待機するこ... 2008.04.30 気ままに日記
飛行機ファン 東京(羽田)~札幌(千歳)間の便数が世界一 昨日のブログでも書きましたが、世界で最も飛行機の便数が多い区間(路線)は東京(羽田)~札幌(千歳)間だと聞いたのでインタネットで調べてみました。ANA(ADDも含む)は往復50便/日JALは往復36便/日スカイマークエアーラインは往復16便... 2008.04.29 飛行機ファン
気ままに日記 消えたもの 昨日、妻と近くのスーパーに行きました。バターがない。前から妻には聞いていましたが・・・。いつもならびっしり並んでいるバターを置いている棚がポッカリ空いていました。また、出張時によく利用するホテルの朝食バイキングでは、サラダコーナーからボイル... 2008.04.29 気ままに日記
飛行機ファン JAL整備工場見学記 空の安全を願って羽田空港の近くにあるJALの整備工場の見学会に妻と一緒に参加しました。3月28日にはANAの整備工場を見学したときにJALの整備工場にも興味をもったので参加することにしました。今日のJALの見学会は前回のANAの見学会と違っ... 2008.04.28 飛行機ファン
風土改革支援日記 内部告発によらないで解決できないものでしょうか 「TBS 噂の!東京マガジン」の「噂の現場 その後」での放映内容に興味を持ちました。(2008年4月27日放送 )内容は、内部告発したことにより長野県・上信越自動車道のトンネルの手抜き工事が発覚した。しかし、内部告発した人は、会社から懲戒解... 2008.04.27 風土改革支援日記
気ままに日記 梱包の気づかいにおどろきました 宅急便が届いて、梱包の気づかいおどろきました。おどろきと同時に、申し訳ないことをしてしまったという思いです。紙袋で送ったのですが、写真のように、紙袋を段ボールに入れ、周囲には梱包材が詰めてありました。この物々しい梱包の理由は紙袋の中に入れた... 2008.04.26 気ままに日記
気ままに日記 「この程度で」の“程度”を正確に伝えるのは難しいですね 床屋でのことです。先日、出張で宿泊したホテルの近くの床屋に行きました。そこは二回目です。店の人の「どの程度切りますか?」の問いに。「前髪は眉にかからない程度に・・・、後は、刈り上げて・・」と答えました。前回は「短めに借り上げてください」「バ... 2008.04.25 気ままに日記
風土改革支援日記 世話人「Yさん」のその後 前から気になっていたYさんの消息が分かりました。消息というと大げさですが、今、どのような様子で仕事をしているのか、という程度ですが・・・。Yさんはお客様側の風土改革世話人(活動実践者)にあたる人でした。「自分の職場を風通し良くしたい。自由闊... 2008.04.24 風土改革支援日記
気ままに日記 出張先で感動を味わう 昨日の朝のタクシーの運転手さんと「桜ももう終わりですね」と話をしていました。そしたら、運転手さんが「これからお送りする先の研修所の桜をご存じですか?」と。私は「はい、毎年、楽しませていただいています。きれいですよね」と。そしたら、運転手さん... 2008.04.23 気ままに日記
風土改革支援日記 わが社が成長し続けるために、弊害となっている問題を取り上げで、1年で解決すること 今日は、A社のマネジメントスクールの開講式でした。「わが社が成長し続けるために、弊害となっている問題を取り上げで、1年で解決すること」は経営トップからマネジメントスクールに参加した研修生に与えた課題です。「取り上げる課題は安易なものではなく... 2008.04.22 風土改革支援日記