介護日記

ポキっと折れた瞬間

約1ヶ月ぶりの書き込みとなります。退職届書を目の前にして、出てくるのはため息ばかり頭に出てくるのはご利用者さまの顔、顔、顔3日前、施設長からの相談のような形だが決めたことの連絡があったケアマネ体制を整えるためにとりあえず資格を持っているMさ...
ちょっとお茶しましょ

バドミントン教室前の朝のひととき

カフェDOUTORの中に流れる音楽が心地よい昨夜から今朝にかけて頭痛に苦しんだことが嘘のようだこれから教室に行くが時間調整で毎回ここのカフェを利用する出るとき、家族は頭が痛いのにバドミントンに行けるの?という気持ちで見ているようだった頭痛の...
キャンプも良いね

ピカ富士吉田で家族キャンプ

先週の土日、家族でキャンプを楽しんだ今回はテントのようなパオに宿泊中は広々としていてゆっくりくつろげる初日は雨新録が雨で洗い流されたようで輝いている孫たちはウィンナー作りのイベントに参加しているので私が留守番雨はやまず夕方になるとうっすらと...
キャンプも良いね

おどしか提案か

介護施設では医師の治療などが必要な転倒事故が起きた場合行政に報告しなければならないと、法律で決まっている報告をしなかった場合、それが悪質と判断されたら最悪は認可取り消しか営業停止となるこのブログでも何回か、取り上げたが私が働いている施設でも...
ちょっとお茶しましょ

頭痛

最近、夜中に頭が痛くて目が覚めるやむを得ずバファリンを飲んで和らげるが毎晩続くと辛いね仕事中も首筋から後頭部あたりが重い痛みが出てくる仕事に影響すると申し訳ないのでバファリンを飲むそうすると30分ぐらい過ぎると和らぐ何が原因か、気になるので...
介護日記

石の上にも3年というが

気がついたら介護現場に入ってまる3年経っていたもう辞めよう、もう辞めようと思いながらしかし、コンサル仲間や支援先、そして初任者研修を一緒に受けた仲間や家族に、かっこいいことを言って介護の仕事をすると宣言したため、簡単にはやめられないみっとも...
ちょっとお茶しましょ

ブログの名前を変えました

ブログの名前を手塚利男の「風土改革支援日記」から手塚利男の「いろいろ きどって 日記」に変えましたこれまで風土改革支援に関わっての視点で書いてきたつもりですが気がついたら自由な視点でその日の気分で書いていましたときには作家きどり、ときにはコ...
介護日記

施設長への手紙

施設運営に当たって改善すべきこと、特に法令遵守の観点から早急に実施すべきことを何度も申し上げてきたが一向に動きがみられないやむを得ず最後の(一歩手前の)手段として社内通報制度や行政への直接通報することも含めて、また、私の進退も含めて対応する...
介護日記

映画「生きる」

今日は仕事は休みだった今週は疲れることがあったので気分転換に映画でもみようと考えていた疲れた大きな原因として、施設長に前から言っていたコンプライアンス違反になる件がありきちんと対応するように言ってきたがやろうとしないので私の進退をかけ、さら...
介護日記

どうするんだお前

今日は介護の仕事は休み身体を休めようとゆっくり寝ていようと思ったが逆に早く目覚めてしまったしかもまだ2時だった目覚めた理由ははっきりしている仕事のことを考えてしまったからだ施設の運営でいろいろ改善したいことがあり夢の中で仕事のことが出てくる...