風土改革支援日記 オフサイトミーティングの世話人が“おめでた” 先日、お客様の受付のところで「女性役職者オフサイトミーティング」のメンバーの一人Iさんとバッタリ。最近、オフサイトミーティングの場ができずどうしたのかなあと思っていたところでした。Iさんと「元気でしたか?」と、少しやり取りさせていただいた後... 2008.05.31 風土改革支援日記
風土改革支援日記 jAL再生の行方が気になります 仕事柄、JALの再生の行方が気になっています。仕事仲間にもJAL出身の人もいますので・・・・。その仲間もいつかはJALの再生を風土改革という切り口から支援したいなと熱く語っています。偶然ですが、妻が録画してくれていたTV東京の日経スペシャル... 2008.05.30 風土改革支援日記
風土改革支援日記 梅雨前線の影響にて飛行機はずーっと雲の中を飛行 今、写真を観ながら「今朝の飛行は今日の出来事そのものだなあ」と思いました。風土改革支援、結果が快晴の時もあれば雲の中に放りこまれたような状況の時もあります。今日は雲の中に放り込まれたような状況で、これからの展望が見えなくなっています。午前中... 2008.05.29 風土改革支援日記
気ままに日記 メガネを通して見ている世界、得だなあと思うことと、損だなあと思うこと スポーツをするときはコンタクト、それ以外はメガネを使用しています。近視用ですが・・・。視力の良い人をうらやましく思ってこともありました。コンタクトやメガネの世話になってから30年以上になります。今更、という話ですが、メガネを通して見ると実際... 2008.05.28 気ままに日記
風土改革支援日記 風土改革にもガイド役とルートマップが必要。そして経験も。 山に登るときにガイドやルートマップが必要なように、風土改革においてもルートマップを前もって作成しておくことが必要です。我々のようなコンサルはガイド役です。上る山が違うとルートマップが違うように支援する会社の業態や規模によってルートマップは異... 2008.05.27 風土改革支援日記
風土改革支援日記 コンサルとしての節操はあるか? 成果主義「撤回」今日の日経新聞、11面の記事です。最近の新聞等でも、一時期脚光を浴びた「成果主義の人事評価」の見直しが報じられている記事が目につきます。ある企業は成果主義の人事評価を断念してから職場が明るくなったという記事も紹介されています... 2008.05.26 風土改革支援日記
家族とのあれこれ 時々、突然、おやじの晩酌の楽しみを奪う娘 「もう呑んじゃった? 迎えに来れる?」とのメールが時々入ります。これから呑もうと思ったのに・・・・。昨日も、夕方に「8時ごろ●●駅に迎えに来れる?」とメールが・・。「良いよ」と返事しました。食事をしないで待っていたら、結局、9時過ぎになった... 2008.05.25 家族とのあれこれ
飛行機ファン 上空の景色を楽しみにしている人は注意 私は、飛行機に乗った時に上空からの景色を楽しんでいる一人です。特に富士山の上空を飛ぶとき、季節ごとに違う富士山の景色を楽しみにしています。これまで気がつかなかったのですが単なる壁になっていて外が見えない窓側の席があるんですね。機種によって違... 2008.05.24 飛行機ファン
風土改革支援日記 課長から部長になって変わるものは? 組織内ですりこまれた言動のルールや縛りからでて話し合う場をオフサイトミーティングと言っています。このオフサイトミーティングを風土改革支援において問題の顕在化や問題の本質を考える場として使っています。会社によって異なりますが、課長クラスまでは... 2008.05.23 風土改革支援日記
飛行機ファン 快晴の上空からの富士山 ちょっとコーヒータイムです。一昨日の大荒れが嘘のように晴れて富士山も久しぶりに観ることができました。昨日から松山に来ています。良い天気で気持ちよく仕事をさせていただいています。そういえば、5月から6月にかけて時々ですが瀬戸内海側に霧が濃く出... 2008.05.22 飛行機ファン