未分類

介護日記

新たに学ぶ

7月11日から新しい職場で働き始めた介護職という共通点はあるが仕事の大変さはかなり違う有料老人ホームでは排泄、移乗、食事介助、入浴介助、パジャマと平服の着替え、その間の洗濯や片付け、などなど時間に追われながらやる移乗や排泄介助では体重のある...
ちょっとお茶しましょ

我が家のアイドル

我が家のアイドルのハーくんハムスターの男の子イケメンだいろいろな表情を見せてくれる時には不機嫌そうな表情もなんだよう我が家のアイドルだから私より格上の待遇だ夜はエアコンをつけてあげているが、私は寒いがガマンしている夜行性だから夜になると活発...
介護日記

最後のA勤

A勤とは早番のことで7時から16時までの勤務だだから朝は早い4時45分に目覚ましをセット一個では不安なので2個使っている幸い、今日まで遅刻はなかったこうやって早めにきて施設を眺めながら車の中でコーヒーを飲んでちょっとだけ緊張を解く1月ぐらい...
未分類

バレンタインデー

チョコレート関連団体の戦略だと思ってももらうと嬉しい今朝、下の娘から手作りのガトーショコラをもらった一時はパテシェを目指して専門学校荷物行った昨夜から作りはじめていたありがとうとても美味しいよ
未分類

家族が増えた

先日、新しく家族を迎えた名前はハー君ハー君はハーフではない男の子のハムスター小4の孫がどうしても飼いたいといのでちゃんと世話をすることを条件に飼うことになった命名は孫ハー君は寒がりなので22°前後にしないとだめらしいしたがって夜中エアコンを...
未分類

大吉

遅ればせながら妻と娘、孫と川崎大師さまに初詣に行ってきた結婚してからコロナ禍の影響で緊急事態宣言時以外は毎年欠かさずに行っているおみくじは大吉だったいつものように屋台でじゃがバターや焼きそば、たこ焼き、チョコバナナ、を食べた孫たちは、これも...
キャンプも良いね

富士山2合目、マイナス6度での初めての1人キャンプ

1人でやるキャンプをソロキャンプというらしいが、テントをはるわけではないから流行りの言葉でいうのも恥ずかしい最初はテントにしようと思ったが、初めてでもあり冬の真っ只中朝晩かなり冷えるのは間違いないので家族の反対もあってテントはやめてトレーラ...
介護日記

経営理念を掲げる意味をあらためて実感したとき

すんでのところで利用者様の部屋替えを阻止できた12月31日の日記に書いたが、施設の効率的な運営を目的に施設側の都合で住み慣れた部屋を変えようとしていた31日に本当にそれで良いのか、私たちの意見も聞くことなしに、しかも経営理念に反するようなこ...
介護日記

眠れない時

やっぱり夜中に目が覚め、眠れなくなったいつも理由は同じ、仕事のことをあれこれ考えたとき今回は、最近、独断で決めてしまうことが多くなった施設長にどのように提案するかを考えてしまったことが眠れなくなった理由だ昨年、施設長が精神的にダウンした時、...
未分類

サンタからのプレゼント

クリスマスイブ、我が家は娘と孫の手作りケーキで楽しむ昨年も作ってくれた孫は小学4年、サンタのプレゼントを楽しみにしているが、すでにサンタの正体を知っているようだだが、あたかも本当にいるように「サンタさん来るかな」と欲しいものはクリスマスツリ...