気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜あなたがやると痛いからいいよ 男性の利用者さんこの方は身体が大きな人で体重もある今までは居室内では自由に動いていたがほとんど寝たきりで立位もできないただ食事の時だけは居室で車椅子に乗っていただき召し上がっていただくその時、移乗介助の時だ「あなたがやると痛いからいいよ。... 2022.03.25 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜同僚が腰を痛めた 「やっちゃいましたよ」第一声だった「前にも痛めたところだ」同僚がYさん(女性)を車椅子からベットへの移乗介助で痛めたようだYさんは瞬間的でも立つことができないから一瞬だけ抱き上げるようになる身体がグニャグニャしているから力を入れるタイミ... 2022.03.24 気ままに日記
気ままに日記 ひとり立ちしていくといくと言うことは 夕食時の娘と孫が学校から帰った後のことを話している娘は人付き合いの良い、むしろ心配なくらい誰に対してもフレンドリーな孫の友達付き合いが気になっているようだ最初は「今日は何して遊んだの?」から始まったが、孫の返答がはっきりしない「誰とどんな... 2022.03.23 気ままに日記
気ままに日記 バドミントン教室最終日〜確認できたこと 今日がバドミントン教室最終日基礎打ちの後、ゲームをやって9回の教室で学んだ事を最終確認する日だ私は何を確認できたのか?ゲームになると力み、一発で決めようとする癖を意識し一発で決めないで最初は軽く打つ返ってくることを前提に打つ最初で決ま... 2022.03.22 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜誕生日プレゼント 今月のお誕生日はHさんとSさん、Iさんの3名だ何を贈ろうか?何が喜ばれるか?今までは他人任せだった主にベテランのスタッフが用意してくれていたが今回から私も準備することになった何が好き何だろうかどんなものが喜ばれるのだろうかそう考えると普段... 2022.03.20 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜事故のことが頭から離れない1日 今日は休み昨日の誤薬の件が頭から離れない何度も考えているうちに間違えた一番の原因は間違えた方に対してこれまで名前を呼び間違いしていたことがあったそれが原因かもしれないどんなにダブルチェックをしても、名前を確認しても、最後の最後に差し上げる相... 2022.03.19 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜誤薬 介護現場で働き始めてから今月でまる2年になるという時に大きなミスをしてしまった誤薬だ誤薬は重大事故命に関わることであり絶対にあってはならないことだ2階の日勤担当で入った2階の日勤2日目昼食時の服薬介助は日勤の担当服薬介助が必要な人は十数名い... 2022.03.18 気ままに日記
気ままに日記 バドミントン教室〜やってみたからわかる 69歳介護士として現場で活躍するためには体力づくりを大事にしているそのために週一のバドミントン教室に通う身体を動かして楽しくシャトルを打てればいい納得のいく打球感、緻密なコントロールで狙ったところに打つ、理想であり目指すところ今日はガット... 2022.03.15 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜初めての早出4連勤 初めての早出4連勤体力が持つかなと思ったが無事終了早出の時は4時半に起き5時半過ぎに家を出る途中コンビニで買い物と時間調整して施設には6時20分過ぎに入るしかも今日は7時から17時30までの長丁場それと日勤者がいないので日勤者の分もやるこ... 2022.03.14 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜手塚さんの夢を見たのよ 利用者のOさんに夢に私が登場したらしいしかもすっごく疲れた様子の私が「手塚さん大丈夫、手塚さんの夢を見たのよ。しかもすっごく疲れた手塚さんを」ピンポーン(心の声)初めての早番の4日連続慣れないシフトで2日目に疲れが表情に出ていたのだろうか... 2022.03.13 気ままに日記